ピアスの穴!塞がったところに開ける!同じ位置を開け直しても大丈夫?

投稿日:2024年4月13日 更新日:2024年04月29日

ピアスの穴!塞がったところに開ける!

 

熊本市東区の質屋 質乃蔵(しちのくら)の児玉です。

「久しぶりにピアスをつけようとしたら、ポストが穴に通らない」という経験がある人は少なくありません。

ケアを重ねて育ったピアスホールが塞がったら、ショックが大きいですよね。

同じ箇所にピアスホールを開け直していいものか、気になっている人も多いはず。

本記事では、ピアスの穴が塞がったときの対処法について解説します。

すぐに実践できる方法や、開け直すときに注意したい点についても紹介するので、ピアスがつけられず困っている人はぜひ参考にしてみてください。

 

ピアスの穴!塞がったと思っているだけで実は塞がっていない可能性もある

疑問

ピアスホールは、しばらくピアスを身につけていないと塞がる場合があります。

ただし、一見塞がったように見えても実は塞がっていない可能性もあるので、よく観察してみましょう。

ここでは、ピアスホールが塞がっているか判断する方法を解説します。

 

塞がっていない可能性もある

塞がったように見えるピアスホールでも、実は塞がっていない可能性があります。

しばらくピアスをつけていないと、一時的に穴が収縮したり、表面に薄皮が張ったりすることがあるためです。

ピアスを穴に通すときに引っかかったからといって、完全に塞がっていると考えるのは早いでしょう。

正しく対処すれば、再びピアスを装着できるようになる場合もあります。

 

ピアスが入らないときこそ焦ってはダメ

ピアスが差し込めなくても、焦って力任せに入れようとするのは控えましょう。

無理やり貫通させると、激しい痛みが生じる場合があるためです。

落ち着いて少しずつピアスを入れていけば、薄皮が割けて穴の出口に辿り着けます。

ピアスの入口と出口の位置がずれているだけの場合もあるので、鏡を見ながらピアスを差し込むようにしましょう。

 

ピアスの穴を復活!塞がったところに開ける5つの方法

ピアスホールが塞がってしまい差し込めないときは、次の方法を試してみましょう。

 

  • ピアスの穴の周りを揉む
  • ピアスの穴の後ろ側を指で固定して装着
  • 普段ピアスを入れる逆側から入れてみる
  • 普段よりも細いサイズのピアスを入れてみる
  • ワセリンを塗ってからピアスを入れてみる

 

どれも簡単に実践できる方法なので、詳しく解説します。

 

①ピアスの穴の周りを揉んでみる

ピアスホールが塞がってしまったら、穴の周りを人指し指と親指で揉んでみましょう。

皮膚の表面がほぐれて、ピアスが貫通しやすくなります。

皮膚を柔らかい状態にすると効果的なため、お風呂上がりに実践するのがおすすめ。

薄皮が張っているだけの状態であれば、揉むだけでピアスホールが元に戻る可能性もあります。

 

②ピアスの穴!後ろ側を指で固定する

ピアスホールが塞がったと思ったら、耳の裏側にある穴の出口を、人差し指と中指で固定してみましょう。

ピアスが引っかかる理由が、実はピアスホールの入口と出口の位置がズレているだけという場合があるためです。

固定すると、ピアスホールの入口と出口が直線で繋がり、ピアスの出口を迷わず貫通できます。

 

③普段ピアスを入れる逆側から入れてみる

ピアスホールが塞がってしまったら、耳の裏側からピアスを入れてみましょう。

耳の表側に薄皮が張っているものの、反対側は膜が形成されておらず、簡単に通せる可能性があります。

裏側からピアスを差し込んで無事に貫通したら、あらためて表側からピアスを装着しましょう。

 

④普段よりも細いサイズのピアスを入れてみる

ピアスのポストが差し込めないときは、ポストが細めのピアスを入れてみましょう。

ピアスホールが収縮しているだけであれば、軸が細いピアスなら差し込める可能性があります。

耳たぶ用のピアスは、一般的に16Gと呼ばれるサイズが多く、直径の太さは約1.2mmです。

16Gのピアスが入らなければ、18G(約1.0mm)や20G(約0.8mm)のピアスを試してみてくださいね。

 

⑤ワセリンを塗って入れてみる

ピアスホールが塞がったと感じるときは、穴の周囲やピアスのポストにワセリンを塗ってみましょう。

ワセリンを塗ると滑りがよくなり、スムーズに差し込める可能性があります。

ワセリンの量が多いとピアスを装着しにくいので、米粒ほどの量で十分です。

ワセリンが手元にない場合は、ベビーオイルやシアバターなども活用できます。

ただし、体質に合わないものは使用しないように注意しましょう。

 

固いしこりができたら完全に塞がっている!ピアスの開け直しはできる?

ピアスホールがあった場所に固いしこりができていたら、穴が完全に塞がっている可能性が高いでしょう。

しこりの正体は、ピアスホールを塞ぐために再生された皮膚だからです。

ここでは、ピアスホールが完全に塞がったときに、同じ場所に開け直してもよいかについて解説します。

 

同じ位置を開け直してはダメ

ピアスホールが塞がった場合は、同じ位置に開け直すのは避けましょう。

塞がった部分には固いしこりができるため、穴あけに失敗しやすくなります。

無理に開けると、炎症や感染症を引き起こしたりする恐れもあるでしょう。

なお、しこりができていなかったとしても、再生した皮膚の内部は傷ついたままである可能性が高いです。

傷口が広がり痛みなどのトラブルが生じるため、どのような状態でも同じ位置に開け直さないようにしましょう。

 

どうしても開け直したいなら!病院で相談

塞がったピアスホールを開け直したいなら、病院で相談してみましょう。

専門的な知識がある人にみてもらうことで、安全に開けられるかどうかの判断してもらえます。

炎症などの異変がなければ、塞がった部分を開け直してくれる医療施設もあるでしょう。

皮膚科・美容外科・形成外科などは、ピアスの穴あけやトラブルに対応している施設が多いもの。

通いやすいように、近隣の医療施設に相談するのがおすすめです。

 

ピアスホールが塞がりにくくする!2つの方法

ピアスホールがまだ完全にできていない場合は、塞がらないように対策しましょう。

ここでは、ピアスホールが塞がりにくくなる方法について解説します。

 

①ずっとピアスをつけっぱなしにする

ピアスホールを塞がりにくくするためには、常時ピアスを身につけたままにするのが最善策です。

人間の体は自然治癒力が働くため、ピアスホールを放置すると塞がってしまいます。

しかし、常にピアスを装着していると、皮膚を元通りにしようとする治癒力の働きを阻止できるでしょう。

ピアスの引っかかりが気になる人は、入浴・就寝・着替え時は外しておくと違和感を防げます。

なお、フープタイプやロングピアスは、引っかかりやすいので要注意。スタッドタイプのピアスを選べば、邪魔になりにくいです。

 

②ピアスを外さないといけないとき!透明ピアスを使う

「ピアスを外さないといけない場面があるけれど、ピアスホールが塞がらないか心配」というときは、透明ピアスを活用しましょう。

透明のピアスなら目立たないため、至近距離で見てもバレにくいです。

樹脂製やガラス製のピアスは透明なため、ピアス禁止の学校や職場でも役に立ちます。

ただし、ピアスホールが安定していないうちは、樹脂ピアスの長時間着用は避けたほうがよいでしょう。

樹脂ピアスは雑菌が繁殖しやすく、化膿や炎症が起こりやすいためです。

一方で、割れる可能性があるガラス製ピアスは、就寝時や入浴時など引っかかりやすいタイミングでは外してケガを防止しましょう。

 

まとめ

ピアスの穴が塞がったときの対処法や、塞がったところに開けられるかについて解説しました。

ピアスホールは、安定すれば1年から2年程度は塞がらないといわれているので、塞がったように見えても実は塞がっていないケースが多いもの。

久しぶりにピアスをつけようとしたときに差し込めなかったとしても、慌てずに対処すれば問題なく装着できる場合が多いでしょう。

一方で、ピアスを差し込めず固いしこりもできているなら、ホールが塞がっている可能性が高いです。

完全に塞がってしまったときは自己判断に任せず、開け直してもよいか医療施設で相談してみてくださいね。

 

熊本の質屋「質乃蔵(しちのくら)」店舗情報

熊本の質屋 「質乃蔵」では、金やプラチナといった貴金属を専門に買取査定しています。もし、不要な指輪やネックレス、ピアスなどありましたら査定は無料ですので、是非ご利用ください。

 

熊本市東区にある質屋「質乃蔵(しちのくら)」の店舗情報です。
>>「熊本の質屋 質乃蔵の店舗情報」はこちら
金プラチナの買取実績を公開中です。ご参考ください。
>>「質乃蔵の金プラチナ買取実績」はこちら

 

貴金属関連のおすすめ記事

金の価格は日々変動しています。今でこそ安定資産と言われる金ですが、過去には暴落した歴史もあるのを知っていますか?金相場の暴落予想について詳しく書いてます。
>>「金の価格が暴落するのを予想!4つの悪条件が重なると危険」
金の埋蔵量は地球には、あとどれぐらい残っているのか?過去から現在までの採掘量などについても詳しく買いてます。
>>「金の埋蔵量は地球にどれぐらい残ってる?採掘量から見た衝撃な内容」
日本はかつて、「黄金の国ジパング」と呼ばれていました。名前の由来について歴史的な視点から見ていきます。
>>「黄金の国ジパングの由来は歴史にあった!日本が呼ばれた衝撃の理由」
金(GOLD)の作り方を知るには、「冶金(やきん)」という聞き慣れない言葉を理解する必要があります。「製錬」「精錬」「精製」など、金の作り方を紹介。
>>「金(GOLD)の作り方!冶金(やきん)の意味を徹底解説!」についてはこちら
金とプラチナ製品って酸化しないの?もし黒く変色してしまったときの対処法などについても詳しく紹介します。
>>「金とプラチナは酸化しないの?指輪ネックレスが変色したときの対処法」
海水の中には50億トンという金が存在しています。海水から金を抽出する技術などないのか?詳しく紹介します。
>>「海水の中に金が50億トン存在する!抽出できれば大金持ち」
プラチナとホワイトゴールド、シルバーは同じ色に見えます。しかし、素材としては全く異なるものです。違いを解説。
>>プラチナとゴールド(金)シルバー(銀)違いとは?素材を徹底解説
金とプラチナ相場が逆転し、プラチナ相場が下落した理由について詳しく解説します。
>>金とプラチナ相場が逆転!プラチナ価値が下がった理由とは?
金も溶かすことのできる「王水」!「王水」が金のリサイクルに役立つについて解説します。
>>金も溶かす「王水」が最強過ぎる!どんなものでも溶かせるのか?
アイスや和菓子などに付いている金箔と食べても大丈夫な理由とは?詳しく解説します。
>>金箔を食べる!なぜ食べても問題ないのか?分かりやすく解説
いま高値の金を売る場合にも税金ってかかるの?売却と税金について詳しく解説します。
>>金の売買と消費税について!売却でも税金がかかるのか?注意点を解説
メイプルリーフ金貨の真贋方法について詳しく解説します。
>>【メイプルリーフ金貨】本物と偽物の見分け方4選!分かりやすく解説
金の用途って?どんなものに使われているのかを詳しく解説します。
>>金の用途とは?意外と知らない金の使われ方7選!徹底解説