明智光秀は生きていた!南光坊天海と埋蔵金の関係を4つの説から紐解く

投稿日:2022年2月2日 更新日:2022年02月02日

明智光秀は生きていた!南光坊天海と埋蔵金の関係

質乃蔵(しちのくら)の児玉です。

歴史上の人物には、時に謎が魅力となる人物が登場します。2020年のNHK大河ドラマの主人公・明智光秀もそのひとりです。

本能寺の変の後、殺されたはずの光秀が実は南光坊天海として生きていたという説を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回はその説を徹底解剖し、天海と埋蔵金との関係にも迫ります。

 

南光坊天海とは?どんな人物

史実では、本能寺の変で織田信長を討った明智光秀が豊臣秀吉との山崎の戦いに敗れ、命を落としたとされています。しかし、実は光秀は生き延びて「南光坊天海」という名の僧侶として生き延びたという説があるのです。

南光坊天海とは天台宗の僧であり、徳川家康・秀忠・家光に仕えた初期徳川幕府の参謀でした。前半生は謎に包まれており、生年も諸説ありはっきりしません。出身は陸奥国(現在の福島、宮城、岩手、青森)といわれています。

家康から絶大なる信頼を受け、幕府のブレーンとして多くの政策に深く関わりました。家康は初めて天海に会ったときに「天海僧正は人中の仏なり」と評したそうです。政治への発言力も非常に強く、死後は「慈眼大師」の称号を与えられています。

そんな華々しい活躍があるからこそ、よけいに謎に包まれた出自が話題になるのかもしれません。天海は、「怪僧」の異名でも知られています。

 

明智光秀と南光坊天海が同一人物であるという4つの理由

歴史家にはほとんど支持されていない明智光秀・南光坊天海同一人物説ですが、繰り返し取りざたされるのは、それだけ魅力のある説だからでしょう。

光秀・天海同一人物説を支える理由にはツッコミどころのあるものからそれなりに説得力のあるものまで10数説もあり、判断は難しいと言わざるを得ません。

どういった理由があるか、4つご紹介します。

 

①比叡山の松禅寺にある石灯籠

比叡山の松禅院には「慶長二十年二月十七日 寄進願主光秀」と刻まれた石灯籠があります。この「寄進願主光秀」が明智光秀であるという仮定が、光秀・天海同一人物説を支える理由のひとつになっています。

なぜなら石灯籠の日付にある慶長20年は1615年、つまり光秀が1582年に山崎の戦い後に没したのであれば、あり得ない日付なのです。

同一人物説を信じる人のなかには、この石灯籠は豊臣一族の敗北を祈願した天海(光秀)が寄進したものと唱える人もいます。豊臣氏は同じ慶長20年の5月に大坂の陣で敗れ、滅亡しているからです。

 

②墓の場所

天海が死後、「慈眼大師」と称されるようになったことはすでに述べました。天海の墓は慈眼堂(じげんどう)と呼ばれ、全国3か所にあります。

栃木県日光市の輪王寺にある慈眼堂。埼玉県川越市の喜多院にある慈眼堂。そして滋賀県大津市坂本の恵日寺にある慈眼堂です。

カギは最後の恵日寺の所在地である坂本という土地にあります。実は、明智光秀が根城にしていたのがこの土地に築いた坂本城なのです。なにやらつながりを感じさせます。

一方、明智光秀の位牌は現在の京都府右京区にある「慈眼寺」に納められています。天海の諡号である「慈眼大師」との一致は偶然なのでしょうか。

さらに、慈眼寺のある場所は光秀の築いた周山城からも近いことにも要注目です。

 

③日光の高台にある明智平

天海の墓の一つがある栃木県日光市には「明智平」と呼ばれる一帯があります。そう名付けたのは他ならぬ天海だといわれています。

現在、明智平には展望台があり、中禅寺湖や華厳の滝など日光の名所を一望できる観光地です。

 

④「明智光秀」「南光坊天海」と埋蔵金の関係

明智光秀が南光坊天海として生き延びたという説を支える理由として、埋蔵金伝説があります。

光秀はいくつもの城を築いていますが、そのうちのひとつ金山城があったとされる場所に埋蔵金を隠したのではないかというエピソードが残っています。

光秀の歌で現在の兵庫県丹波市・丹波篠山市に残る言い伝えの元になっているものがあるのです。

「金山の尾の尾の先の尾の先に 朝日照らす木のもとに 小判千両 有り明の月」というのがその歌です。

その他にも、光秀の財宝は墓のあるとされる京都の慈眼寺付近に埋められたとする説や、琵琶湖に沈められたとする説があります。

一方、天海は徳川幕府時代に埋蔵金を見つけ出した人物と推測されています。天海が光秀なのであれば、埋蔵金発掘も容易であったはずですね。

ただし、その後埋蔵金は元の場所に埋め戻されたともいわれており、その行方はわからなくなっています。

 

物語として面白い!明智光秀と南光坊天海が同一人物説

明智光秀・南光坊天海同一人物説の根拠とされる説は他にも多数あります。ですが、歴史家からは都市伝説の域を出ないという評価が一般的なようです。

とはいえ、死んだと思っていた光秀が実は天海として生き延びていたというのは、物語として多くの人を魅了していることには違いありません。

事実、小説やゲームにもこの同一人物説を設定に取り上げたものが少なくないのです。2020年のNHK大河ドラマでも意味深な終わり方をさせていたことも記憶に新しいところではないでしょうか。

 

まとめ

今回の記事では、明智光秀と南光坊天海が実は同一人物だったかもしれないという説の根拠をいくつかご紹介しました。今となっては真相がわからないですが、非常に興味深いエピソードですよね。ぜひ、歴史上の人物に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

 

熊本の質屋「質乃蔵(しちのくら)」店舗情報

熊本の質屋 「質乃蔵」では、金やプラチナといった貴金属を専門に買取査定しています。もし、不要な指輪やネックレス、ピアスなどありましたら査定は無料ですので、是非ご利用ください。

熊本市東区にある質屋「質乃蔵(しちのくら)」の店舗情報です。
>>「熊本の質屋 質乃蔵の店舗情報」はこちら
金プラチナの買取実績を公開中です。ご参考ください。
>>「質乃蔵の金プラチナ買取実績」はこちら

 

貴金属関連のおすすめ記事

金の価格は日々変動しています。今でこそ安定資産と言われる金ですが、過去には暴落した歴史もあるのを知っていますか?金相場の暴落予想について詳しく書いてます。
>>「金の価格が暴落するのを予想!4つの悪条件が重なると危険」
金の埋蔵量は地球には、あとどれぐらい残っているのか?過去から現在までの採掘量などについても詳しく買いてます。
>>「金の埋蔵量は地球にどれぐらい残ってる?採掘量から見た衝撃な内容」
日本はかつて、「黄金の国ジパング」と呼ばれていました。名前の由来について歴史的な視点から見ていきます。
>>「黄金の国ジパングの由来は歴史にあった!日本が呼ばれた衝撃の理由」
金(GOLD)の作り方を知るには、「冶金(やきん)」という聞き慣れない言葉を理解する必要があります。「製錬」「精錬」「精製」など、金の作り方を紹介。
>>「金(GOLD)の作り方!冶金(やきん)の意味を徹底解説!」についてはこちら
金とプラチナ製品って酸化しないの?もし黒く変色してしまったときの対処法などについても詳しく紹介します。
>>「金とプラチナは酸化しないの?指輪ネックレスが変色したときの対処法」
海水の中には50億トンという金が存在しています。海水から金を抽出する技術などないのか?詳しく紹介します。
>>「海水の中に金が50億トン存在する!抽出できれば大金持ち」
プラチナとホワイトゴールド、シルバーは同じ色に見えます。しかし、素材としては全く異なるものです。違いを解説。
>>プラチナとゴールド(金)シルバー(銀)違いとは?素材を徹底解説
金とプラチナ相場が逆転し、プラチナ相場が下落した理由について詳しく解説します。
>>金とプラチナ相場が逆転!プラチナ価値が下がった理由とは?
金も溶かすことのできる「王水」!「王水」が金のリサイクルに役立つについて解説します。
>>金も溶かす「王水」が最強過ぎる!どんなものでも溶かせるのか?
アイスや和菓子などに付いている金箔と食べても大丈夫な理由とは?詳しく解説します。
>>金箔を食べる!なぜ食べても問題ないのか?分かりやすく解説
いま高値の金を売る場合にも税金ってかかるの?売却と税金について詳しく解説します。
>>金の売買と消費税について!売却でも税金がかかるのか?注意点を解説
メイプルリーフ金貨の真贋方法について詳しく解説します。
>>【メイプルリーフ金貨】本物と偽物の見分け方4選!分かりやすく解説
金の用途って?どんなものに使われているのかを詳しく解説します。
>>金の用途とは?意外と知らない金の使われ方7選!徹底解説