熊本の質屋 質乃蔵 児玉です。
皆さんが知っているカルティエ(Cartier)というブランド。ジュエリーから時計まで幅広く展開していますが、魅力的な商品ばかりですよね。そんな、カルティエ(Cartier)の歴史を見ながら、長い間、人気が絶えない真相について見ていきたいと思います。
カルティエ(Cartier)の歴史と魅力について
カルティエ(Cartier)って、誰でも知っているブランド品というぐらい知名度がありますが、どんな歴史があり今のブランド地位を確立したのか?知っていますか?今回は、カルティエの歴史や魅力をご紹介します。カルティエ(Cartier)の歴史について
カルティエ(Cartier)はフランスのパリに本社を置く、名門の宝飾高級時計ブランドです。 創業者のルイフランソワによって、1847年に設立された工房がルーツにあたります。 社名は創業者の名字に由来するもので、代々受け継がれて現代にも続いています。 このブランドは、かつてのフランス国王エドワード7世に、王の宝石商そして宝石商の王と称えられたほどです。
1872年には、息子のアルフレッドが共同経営者に招き入れられ、1898年にはアルフレッドの息子ルイと一緒に共同経営者となります。
社名はこの時アルフレッドカルティエ&フィスと変更されています。
1904年になると、英国のエドワード7世やスペインのアルフォンソ13世の御用達に認められます。
経営を引き継いだ息子達は、見事に創業者の魂を受け継いでおり、ポルトガル国王やロシア皇帝にシャム国王の御用達の座を次々と獲得します。
名声は揺るぎないものとなっていて、一般に愛されるようになった現在でも、ブランドの魅力が輝き続けています。
カルティエ(Cartier)の魅力とは?
カルティエ(Cartier)の魅力は、やはり芸術的でセンスに溢れているデザイン性にあります。 実際にデザインの現場でも、芸術作品を生み出すつもりで試行錯誤が行われています。 つまり、このブランドの商品は身につけられる芸術作品といえるので、150年以上もの間愛され続けているわけです。 フランスの歴史と共にカルティエあり、まさにそういった歴史の重みを背負っています。
作品とも呼べる商品の数々は、それぞれに物語が込められていて、当時の時代が反映されているのが共通点です。
商品を身につけたり眺めることで、内面や裏側にあるフランスの歴史が見えてくる、そんな感覚さえ味わわせてくれます。
魅力的なジュエリーを提供する企業、工業的に時計の技術が優れているメーカーは珍しくありませんが、両方共に兼ね備えているブランドは限られます。
また、芸術性で常に驚きを与えてくれるブランドも、このブランドを除けば数えるほどになるでしょう。
商品はどれも、古いフランスの物語があるのに古さを感じさせない、これも不思議な魅力で人々を惹き付けます。
カルティエのジュエリーについて
カルティエ(Cartier)が提供するジュエリーは、前衛的な時計とは違い、素材の良さを活かし魅力を引き出した物が多いです。 宝石が本来持つ価値をベースに、磨きが掛けられた魅力的なジュエリーに注目すれば、職人達の考え方や気持ちが聞こえてきそうです。 身につける女性もまた、宝石が秘めている魅力で輝きが増しますから、時代を超えて女性達に愛されているのも頷けます。王の宝石商、宝石商の王といわれるほど宝石に精通しているので、ジュエリーの完成度は高く石の輝きに魅了されます。
これまで、各国の国王などが愛してきたブランドですから、気軽に手に取れる時代になった現代でも商品に重みがあります。
ジュエリーの重量感もそうですが、ブランドが持つ魔力や特別な価値も、身につけて満足感が得られる良い部分です。
今も時代に合わせて、次々に新しいジュエリーを展開していますから、いつまでも古く感じられない最先端のブランドとなっています。
ロマンや他では味わえない付加価値も併せ持っているので、カルティエのジュエリーは文字通り特別です。
カルティエの時計について
カルティエ(Cartier)で人気の商品は時計で、中でもサントスウォッチやタンクウォッチが代表的です。 サントスウォッチは、ブラジルを代表する飛行機の父、アルベルトサントスデュモンに依頼されて作られたモデルです。操縦桿から手を放さなくても見られる時計、そのような注文を受けて作られています。
世界で最初に開発された、一般向けの量産型腕時計ですが、今でも特別な意味を持つモデルとして愛されます。
一方のタンクウォッチは、パリ解放記念を機に作られている戦車をモチーフとした時計です。
モチーフが驚きを与えていますが、実際のデザインは洗練されていて、実用性も兼ね備えているのがカルティエらしいところです。
現在でも、パシャやクラッシュにパンテールなど、個性的で芸術性の高いモデルが登場しています。
前衛的とも評されるデザインばかりですが、同時に普遍性を感じさせる部分も備わるので、独特のデザインセンスとバランス感覚に価値があるといえるでしょう。
カルティを愛用している芸能人
世界的なブランドのカルティエ(Cartier)は、日本に限らず国内外に愛用者が数多くいます。 芸能人では俳優の中尾彬がパシャを、お笑いのカンニング竹山がタンクを身につけていることで知られます。 トレンディで有名な舘ひろしもパシャを愛用していますし、ニュースキャスターの関口宏はサントスを選んでいます。女優のともさかりえは、タンクを赤いベルトに変更し愛用していることで有名です。
このように、芸能界にはカルティエ通が数多く存在しており、スポーツ界を含めれば膨大な愛用者がいることになります。
大相撲力士の白鵬関は、18カラットのダイヤモンドをあしらったサントスの愛用者です。 ピンクゴールドで可愛らしいデザインですが、男性も身につけられるほど魅力的だということが分かります。
海外では俳優のジョニーデップ、イギリスのキャサリン妃も身につけていて注目を集めます。
これだけ幅広く身につけられているのはカルティエならではで、愛用者のイメージを固定させることなく、魅力を引き出しているところが流石です。
まとめ
いかがだったでしょうか?カルティエの魅力が、少しでもお伝えできたら嬉しいです。カルティエの関連情報
・カルティエのネックレス ロゴ ドゥーブルC買取情報その他ブランド品の買取価格
買取した相場です。買取価格は毎日変動していますので、お気軽にお電話かメールでお問い合わせください。 >>ブランド品買取価格の検索はコチラ
損しないブランド品の知識メルマガ
ブランド品の知識を増やしたい方の為にメルマガを発行しております。中古ブランド品を購入した失敗した経験ありませんか?正規品では無い商品で騙された経験ありませんか?せっかく高いブランド品を購入するならブランド品の知識を増やして、騙されたりしない賢い買い物を目指しましょう!
ブランド品の知識増やしたい方に少しでも手助けできるようにと、メールマガジンにて発行中です。登録してもワンクリックで解除できますので、ご安心ください。
興味ある方は是非!→損しないブランド品の知識関連情報