昨日のニュースで熊本 鶴屋デパートからルイ ヴィトンが撤退と報道されました。まさか、と思い同業者に確認すると、来年の2月に熊本から撤退するとの事でした。質屋業をしていると、ヴィトンはメイン的なブランドです。そのハイブランドが撤退というのは、凄くショックです。
シャネルやカルティエ、ロエベも鶴屋デパートから撤退しているのを考えると、熊本ではブランド品が売れなくなって、福岡にブランドショップを集約させるような感じでしょうか?アベノミクスで円安になり景気が良くなっているというのは、都心部分で地方では景気が回復しているという感じは全く無い気がするのは私だけでしょうか?
デパートで高額商品は売れているという話しも聞きますが、都心だけのようですね~。景気が良くなって、来年の2月以降もヴィトン残って欲しいですね!
その他ルイヴィトンのシリアルについて
ルイヴィトンの柄 素材一覧
ヴィトンの素材は、定番のモノグラム柄やダミエ柄からタイガやヴェルニなど数多く種類があります。どんな柄なのか?疑問に思った場合は、こちらを参考にしてください。
ルイヴィトンのシリアルナンバーの見方(製造番号)
ルイヴィトンのシリアルナンバー(製造番号)の見方をご紹介しています。あくまでも目安なので、ごく一部掲載させて頂いております。>>ルイヴィトンのシリアルナンバー(製造番号)の見方
ルイヴィトンの歴史について豆知識
損しないブランド品の知識メルマガ
ブランド品の知識を増やしたい方の為にメルマガを発行しております。ヤフーオークションなどのネット通販で、中古ブランド品を購入したときに、失敗した経験ってありませんか?正規品では無い商品が送られてきた~。騙されたなどの経験ってありませんか?せっかく高いブランド品を購入するならブランド品の知識を増やして、騙されたりしない賢い買い物を目指しましょう!
ブランド品の知識増やしたい方に少しでも手助けできるようにと、メールマガジンにて発行中です。登録してもワンクリックで解除できますので、ご安心ください。
興味ある方は、ご参考ください。→損しないブランド品の知識メルマガ