宝石の判別には屈折計が重要!屈折率で石の違いが分かる早見表

投稿日:2010年7月24日 更新日:2021年03月30日

屈折系で宝石を判別

熊本の質屋 質乃蔵の児玉です。

この石がいったい何の石なのか?を調べるために私達は屈折計というものを使います。天然石なのか合成石なのかは除いて、この屈折計にでる数値である程度何の石かわかります。その屈折率の早見表を載せました。

宝石の判別!屈折率で鉱物名を判断

屈折率で判断できるので、パート1とパート2の早見表を参考ください。

パート1

1.73~1.89 単屈折性 ガーネット 赤 1.78以上:アルマンディンガーネット
赤 1.74~1.78:ロードライトガーネット
緑 1.73~1.74:グリーングロッシュラー ガーネット *分類はまだ多様になる
1.76~1.77 天然、合成コランダム クロム赤:ルビー
複屈折量 0.008~0.009 その他:サファイア
1.74~1.76 クリソベリル 変色性:アレキサンドライト
複屈折量 0.010 猫目効果:キャッツアイ
1.717 単屈折性 天然スピネル 〔合成スピネルは1.726でやや高い〕
宝石名は色名を最初につける:天然レッドスピネル 等
1.692-1.701 複屈折量 0.009 ゾイサイト :タンザナイト
1.65~1.67 天然ジェダイト :ひすい
1.60~1.63 天然アクチノーライト-トレモライト:ネフライト
1.630‐1.638(0.008) トパーズ →インペリアルトパーズ 〔OHタイプ〕
1.610‐1.620(0.010) トパーズ 青色→ブルートパーズ 〔Fタイプ〕
黄色褐色→イエロートパーズ 〔Fタイプ〕

パート2

1.61~1.65 トルマリン 宝石名は色名を最初につける
複屈折量 0.018~0.022 :グリーントルマリン 等
1.56~1.59 ベリル クロム緑色:エメラルド天然、合成、産地に
複屈折量 0.005~0.007 により少し変化する
海水青色:アクアマリン 等
1.54~1.55 天然、合成クォーツ 無色:ロッククリスタル
複屈折量 0.009 黄色:シトリン
紫色:アメシスト 等
1.52~1.53 天然クォーツ(多結晶質) 私は、めのう類でならいました。
クリソプレーズ アベンチュリンクォーツ 着色カルセドニー
染色クォーツアイト カルセドニィ- 等
1.43~1.45 天然オパール
1.434 単屈折性 天然フローライト